ヤマハ

  1. 珍しいスクーター4台

    昨日も暑かったですね。フラフラしながら作業をしていた店長です。昼過ぎにグロムとKSRのお客様が暑さに負けずツーリングに出発。元気です。水分補給を忘れずに。あまり見かけないスクーターが4台入庫。マグザムまだまだ走っていますが、こんなにきれいな車両はめったに見ません。

    続きを読む
  2. タイヤ交換

    トリシティーのタイヤ交換をしました。ホイルの脱着は、スクーターよりも楽です。転ばないバイクと言われるトリシティー。整備で入庫するトリシティーは、結構転んでいます。シートが高く停車時に足を付かないと立ちごけします。新しく出たトリシティー300は、停車時に足を付かなくても自立している機構が付いています。

    続きを読む
  3. モトGP

    モトGP第1戦カタールは中止。第2戦スペイン・第3戦アンダルシアとヤマハのクアルタラロが優勝。スペインはワンツー、アンダルシアはワンツースリー。ヤマハが強いです。アンダルシアの4位は中上(ホンダ)。テレビの無料放送で見れればいいのになと思う店長です。

    続きを読む
  4. 中古車の紹介

    中古車の紹介です。ヤマハ製ビーノです。え・・ビーノはヤマハでしょと思いのあなた。今のビーノはホンダ製ですよ。ビーノの皮を被ったジョルノなんです。最終型のSA59Jです。Gロックも付いています。いかがですか。

    続きを読む
  5. 端子の腐食

    昨日は浜松のホテルで西部二輪会の会議に出席。いつもは会議室ですが、昨日は結婚式場で。蜜を避けるため広~い部屋で行われました。席の間隔も広いです。そこかしこにアルコール消毒液も。コロナ対策に気を使っています。食事以外はマスクをしての会議。もちろん畑オートもコロナ対策をしています。

    続きを読む
  6. リコールと延長保証

    走行中エンジンが止まりしばらくかからないと入庫のジョグ。原因は燃料ポンプ。延長保証の対象車で無料で交換できました。スロットルケーブルと前ブレーキケーブルの防水処理のリコールもやってありませんでした。ヤマハと取引の無いお店から出た中古車で、リコール対象車両なのにそのまま販売したみたいです。

    続きを読む
  7. 延長保証

    エンジンが掛かりづらく力が無いとカブ50プロが入庫。プラグ・圧縮等は良し。原因は燃料ポンプでした。カブ50・110の燃料ポンプは延長保証の対象になっている車両があります。今回の車両は延長保証で対応できました。正規取扱店でないお店ではこの様な情報が入ってこないので、修理代金を請求される場合があります。

    続きを読む
  8. やっと外れました

    セルモーターが空回りしてしまうV-MAXが入庫。スターターワンウェイクラッチ不良が原因とすぐわかりましたが、V-MAXのローターを外すのにいつも苦労します。案の定専用工具を使って作業しますが、なかなか外れません。ヒーターガン(工業用ドライヤー)でローターを温め、膨張させて外しました。

    続きを読む
  9. 短足

    今シーズンのライディング用に手に入れた、ヤマハブランドのタイチ製ストレッチジーンズ。丈詰めをしたところ、裾部分の反射テープがほんの少ししか残っていません。ライディング用に普段履きのパンツよりも2cmほど丈を長くしたので、普段の長さだったら反射テープが無くなっていました。

    続きを読む
  10. やっぱり

    やっぱり同じような修理が続きます。今度はアクシス・トリートの燃料ポンプ交換。走行中エンジンが止まってしまい、しばらく再始動できない状態に。燃料ポンプの不具合でした。燃料ポンプの延長保証でクレームで対応できました。このような対応は、ヤマハ正規取扱店だから出来る事です。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る