ヤマハ

  1. 今日の車検

    今日、車検場で建物の外側の窓をロープでぶら下がりながら拭いていました。残念ながら写真を取り損ねましたが、テレビで見たのと同じでした。ビビりの店長には無理です。今日の車検は、ヤマハ ボルトCスペック。前回の車検から4万キロ走行されています。元気いっぱいのシニアライダーです。目指せ10万キロ。

    続きを読む
  2. FZX750リアサス

    FZX750のリアサスを交換させていただきました。使用したのはYSSのXJR1300用の取り付け部分を少し変更して使用。写真を撮り忘れました。FZXのノーマルサスはちょっと変わっています。とは言っても基本の仕組みは、普通のサスと同じです。

    続きを読む
  3. やっぱり不思議

    昨日の午後、部屋の窓を全開にしたまま掛川と菊川に出かけて、雨が降りそうになってきたのであわてて帰ってきた店長です。今日の作業はマジェスティー250とCB400SF教習車のセルモーター交換。黒がマジェスティー用です。たまにしか行わない作業が続きます。やっぱり不思議です。

    続きを読む
  4. 今日の車検

    9月最初の車検は、XJR400R。色々カスタムしています。車検場で検査の順番を待っているとちょっとフラッと。やばいと思い、前のランクルの日陰に。9月に入ってもまだまだ暑いです。熱中症に注意しましょう。

    続きを読む
  5. 珍しいスクーター4台

    昨日も暑かったですね。フラフラしながら作業をしていた店長です。昼過ぎにグロムとKSRのお客様が暑さに負けずツーリングに出発。元気です。水分補給を忘れずに。あまり見かけないスクーターが4台入庫。マグザムまだまだ走っていますが、こんなにきれいな車両はめったに見ません。

    続きを読む
  6. タイヤ交換

    トリシティーのタイヤ交換をしました。ホイルの脱着は、スクーターよりも楽です。転ばないバイクと言われるトリシティー。整備で入庫するトリシティーは、結構転んでいます。シートが高く停車時に足を付かないと立ちごけします。新しく出たトリシティー300は、停車時に足を付かなくても自立している機構が付いています。

    続きを読む
  7. モトGP

    モトGP第1戦カタールは中止。第2戦スペイン・第3戦アンダルシアとヤマハのクアルタラロが優勝。スペインはワンツー、アンダルシアはワンツースリー。ヤマハが強いです。アンダルシアの4位は中上(ホンダ)。テレビの無料放送で見れればいいのになと思う店長です。

    続きを読む
  8. 中古車の紹介

    中古車の紹介です。ヤマハ製ビーノです。え・・ビーノはヤマハでしょと思いのあなた。今のビーノはホンダ製ですよ。ビーノの皮を被ったジョルノなんです。最終型のSA59Jです。Gロックも付いています。いかがですか。

    続きを読む
  9. 端子の腐食

    昨日は浜松のホテルで西部二輪会の会議に出席。いつもは会議室ですが、昨日は結婚式場で。蜜を避けるため広~い部屋で行われました。席の間隔も広いです。そこかしこにアルコール消毒液も。コロナ対策に気を使っています。食事以外はマスクをしての会議。もちろん畑オートもコロナ対策をしています。

    続きを読む
  10. リコールと延長保証

    走行中エンジンが止まりしばらくかからないと入庫のジョグ。原因は燃料ポンプ。延長保証の対象車で無料で交換できました。スロットルケーブルと前ブレーキケーブルの防水処理のリコールもやってありませんでした。ヤマハと取引の無いお店から出た中古車で、リコール対象車両なのにそのまま販売したみたいです。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
ページ上部へ戻る