ヤマハ

  1. 本日入荷の車両

    本日入荷の車両は、ヤマハ・ビーノです。この車両も10月に注文した車両です。お待たせいたしました。オプションのサイドスタンドを付けて納車します。今月はレブルとモンキーも入荷予定ですが、どちらも8・9月に注文した車両です。ほとんどの新車はこんな状態です。

    続きを読む
  2. WR入荷

    WR250Xが入ってきました。きれいな車両です。店長も大好きな車両です。しかし、店長は足がつきません。この車両に乗られる方、羨ましいです。以前WRに乗っていたI君は膝の曲がりがきついと言って、ハイシートにして乗っていました。ジーパンの裾を詰めたことが無いと言っていました。

    続きを読む
  3. パフォーマンスダンパー

    MTー07にパフォーマンスダンパーを取り付けました。ヤマハが開発しトヨタの車にも採用されている車体制振ダンパーです。車体に発生する振動・変形を効果的に減衰させることで上質な走りを実現します。M様いつもありがとうございます。感想を聞かせてくださいね。

    続きを読む
  4. パーツがありません

    走行中に止まってしまうグランドアクシスが入庫。マフラーを外し排気ポートから燃焼室をのぞいてみると傷が。エンジンをばらすとピストンが写真の状態。ボアアップしてありキットやオーバーサイズのピストンを探すと廃番。新品のノーマルパーツで組むことになり注文しようとしたら、ノーマルピストンが廃番。

    続きを読む
  5. これでは

    通勤で使用しているマジェスティー125が入庫。かかりが悪くなり、かからなくなってしまったとの事。吸排気系をカスタムしています。吸気系はパワーフィルターにしてあります。外してみると・・・。ブローバイとホコリで完全に詰まっています。パーツは年内入荷しないので、清掃することに。

    続きを読む
  6. 新たな工法

    ヤマハのホームページでこんな記事を見つけました。ポチっとして見てください。MT-09の製造工法がのっています。これが、ヤマハの手。

    続きを読む
  7. ベルト切れ

    エンジンは掛かるのに走らないJogZRが入庫。ベルト切れです。定期的に畑オートへオイル交換に来ていただければベルト交換時期のアドバイスが出来るのですが、ガソリンスタンド等でオイル交換をしている方は走行中のベルト切れが多いです。

    続きを読む
  8. パニック

    4軒の新聞屋さんと派出所の車両が1度に入庫。どれも仕事で使っている車両。火曜日も新聞屋さんのカブ50プロのオイル漏れを直したばかり。昨日予定していた仕事が、ぶっ飛びました。娘と二人で手分けして故障探求に。カブ110プロは、カムチェーン交換の依頼なのでお預かりすることに。

    続きを読む
  9. フューエルポンプモーター交換

    走行中に止まってしまうマジェスティー125FIが入庫。原因はフューエルポンプでした。国内販売の車両なら延長保証でポンプ交換が出来るのですが、輸入車のコマジェは対象外。ポンプアッセンブリでは結構な値段になるので、畑オートでは社外部品でポンプモーターのみを交換しています。

    続きを読む
  10. フロント周りリフレッシュ

    グランドマジェスティーのフロント周りをリフレッシュ。ステムベアリングとホイルベアリングの交換、フロントフォークもリフレッシュ。スクーターは外装をバラしてからの作業になりますので、少々時間が掛かります。お詫び。ここ数週間、店長の手のケガでエンジン等の細かい作業の修理にお時間を頂いております。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る