パーツ

  1. マフラー交換

    グロムのマフラーを交換しました。もともとエンデュランス製マフラーを付けていたのですが、他のお客様のヨシムラ製マフラーの音が気に入り交換となりました。スリップオンからフルエキに。重低音の迫力ある音に。と言っても公道走行OKのマフラーです。さすがヨシムラ、仕上げもきれいで造りもいいです。

    続きを読む
  2. 冷却水漏れ

    走行後にクランクケース上部に冷却水が溜まるCB1300SFが入庫。タンク下からのぞいてみるとサーモスタットが入っている部分の合わせ目から漏れていました。早速取り外して分解すると・・・。サーモスタットが入っていません。

    続きを読む
  3. スパークプラグが・・・

    エンジンが止まるので、バッテリーを交換して欲しいと入庫のジョグ。セルは普通に回りエンジンは掛かります。状況を聞くとバッテリーではないみたい。スパークプラグを外してみるとビックリ。芯が抜けて来ました。距離は25000km。プラグを交換したことがあるか聞くと、友達から譲ってもらったのでわからないとの事。

    続きを読む
  4. トルネード

    昨日、NHKで野茂英雄の特集をやっていました。野茂と言えばトルネード投法。しかし昨日店長は、くんま水車の里でベネリ・トルネードを見ました。トルネードを見るのは、人生2回目。オーナーに許可を得て写真を撮らせていただきました。

    続きを読む
  5. クランクオイルシール交換

    すぐに止まってしまうと2サイクルDIOが入庫。4サイクル車への乗り換えをお勧めしましたが、2サイクルがいいということで修理する事に。マフラーを外して排気ポートからシリンダーとピストンを除くと焼き付いてはいません。フライホイールを外すとクランクのオイルシールがオイルでベトベト。

    続きを読む
  6. ビックリ仰天

    スタータークラッチが滑るドラッグスター1100が入庫。左エンジンカバーを外して交換しようとすると・・・。発電コイルのカプラが写真の状態。よく発電していたなあ。カプラを作り変えました。スタータークラッチの仕様が変わってギアまでセット交換になります。

    続きを読む
  7. 昨日の納車

    昨日の納車は2台。PCXとグロムです。グロムは、ヨシムラのマフラーと武川のリヤショック、クリアウィンカーレンズの到着を待って装着しての納車です。本当はフェンダーレスキットとハンドルブレースも装着予定でしたが、入荷が月末予定。先に納車することに。

    続きを読む
  8. 初めて見ました

    昨日、車検場で凄い物を見ました。リジットフレームのパンヘッドハーレーのリヤホイールが・・・。許可を得てリヤホイールの部分だけ写真を撮らせていただきました。よ~く見てください。わかりますか?リヤスプロケットとリヤブレーキディスクが一緒になっています。軽量化それとも・・・。

    続きを読む
  9. サンスター

    エンジンは掛かるが、走らないとスーパーカブ110プロが入庫。チェーンカバーを外してみるとチェーンが外れていました。ドリブンスプロケットも写真の状態。左の新品と比べると、のこぎりの歯です。スーパーカブはチェーンケースが着いているため状態が分かりません。こまめな点検をお願いします。

    続きを読む
  10. シリンダーヘッドオーバーホール

    エンジンが掛からないとスズキ・アドレスV125が入庫。圧縮がありません。シリンダヘッドを外すと写真の状態。バルブを外すと排気側のカーボンの噛みこみがひどいです。走行距離85000km。駆動系もこんな状態。公用車なので直してまだ乗るそうです。早速、部品注文しました。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
ページ上部へ戻る