パーツ

  1. えっ!

    しばらく乗っていなかったイントルーダーが車検取得で入庫。キャブをバラしてみると・・・。バキュームピストンのダイヤフラムが噛みこんだまま組付けられていました。調子よかったのかなあ?ゴムが変形しているので交換です。幸いダイヤフラム単品で部品が出るので良かったです。

    続きを読む
  2. もっと早く来てください

    走行中にガラガラ音がすると入庫の某外回り営業用プレスカブ。チェーンケースを外すと・・・。後のギアの歯がありません。よくここまで乗ったというよりも、なぜここまで来なかったのか?空回りしなかったのだろうか?安全に対する意識が低いですね。たかがカブではありませんよ。

    続きを読む
  3. 延長保証

    エンジンが掛かりづらく力が無いとカブ50プロが入庫。プラグ・圧縮等は良し。原因は燃料ポンプでした。カブ50・110の燃料ポンプは延長保証の対象になっている車両があります。今回の車両は延長保証で対応できました。正規取扱店でないお店ではこの様な情報が入ってこないので、修理代金を請求される場合があります。

    続きを読む
  4. またまたタイヤ

    いつも店長がタイヤについて書いていますが、まだまだいます。タイヤ交換で入庫のスクーター。タイヤを見ると・・・。バイクを甘く見ているのか、事故を起こさない気でいるのか、車ならとっくに交換しているはず。

    続きを読む
  5. ゲットしました。

    ツール好きの店長。昨日届いたのは、ギルドデザインの純銅削り出しアシストフック。バイクのパーツを作っている会社です。テレビで紹介され、発売と同時に即完売。2回目の発売を毎日ホームページでチェックし、受付開始の瞬間にポチっとしました。

    続きを読む
  6. エンジン腰上分解

    エンジンが掛からないカブ50プロが入庫。セルを回すとセルモーターが軽~く回ります。圧縮を測るとほとんどありません。エンジンを分解するとEXバルブが写真の状態。フェイス部分にカーボンが。INバルブもフェイス部分が真っ黒。ピストンリングもオイルリングが固着状態。

    続きを読む
  7. 駆動系交換

    CB400SF教習車の駆動系を交換しました。スプロケットギアは、手裏剣のようになっていました。 リヤも歯がノコギリのようです。

    続きを読む
  8. 給付金で

    グロムのスイングアームを交換しました。ギルドデザインのトリプルスクエア・スタビ付。オプションでフェンダーステー・OWタイプチェーン引き・交換式チェーンスライダー・ピボット部をボールベアリングに。給付金でバイクのカスタム。いかがですか。

    続きを読む
  9. プラグが・・・

    プラグの交換時期をはるかに過ぎた2台。1台は珍しいKプラグ。中央の電極が両側減っています。こちらは上下とも電極が減って火花がギリギリ飛ぶくらい。どちらも定期点検をしていれば調子が悪くなる前に交換出来ました。こちらは自分でプラグを交換した車両。何をしたのか電極が広がっていました。

    続きを読む
  10. 細い

    10万円が支給されるので、GPZ400のタイヤ交換の依頼を受けました。履いたタイヤはGT601アローマックスです。 う~ん、細い!リヤタイヤは、今のバイクのフロントタイヤよりも細いです。時代を感じます。当時はこのサイズで峠をガンガン走っていました。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る