スズキ

  1. リコール作業

    ジクサーSF250のリコール作業です。バイクはカウルの爪がしっかりはまっているので、傷がつかないように養生テープを張りまくってカウルを外します。

    続きを読む
  2. 色々取り付け

    Vストローム650XTにフォグランプ・スマートドライブモニター・外部電源を取り付けました。すべて電装部品です。 純正部品ではないので取り付け説明書はありません。配線の関係で外装は全バラ。フォグランプのステーの穴の大きさは違うし取付ボルトは短い。

    続きを読む
  3. 久し振りのVストローム

    昨日の定休日、天気も良く暖かそうだったのでVストロームでお出かけ。金谷から新東名に乗り西へ。長篠設楽PAで最初の休憩。新東名に乗る前は暑かったけど、高速道路は少し寒いくらい(寒がり店長はモコモコスタイルです)。浜松手前から風が強くなってきました。

    続きを読む
  4. バッテリー

    これと同じバッテリーが欲しいとバッテリーを持ってお客様が来店されました。メイドインジャパンと書かれた古川バッテリー。大きくスズキのマークが書かれています。久し振りに見たスズキのマーク入りバッテリー。店長はオオオ・・・と心の中で叫んでいました。

    続きを読む
  5. スマートライドモニター取り付け

    スズキVストローム250SXにタナックス・スマートライドモニターを取り付けました。スマホとワイヤレスで接続してスマホの画面を表示。大切なスマホを振動や熱から守ります。前後カメラでドラレコ機能も。さらに後方からの車の接近を知らせる機能も付いています。

    続きを読む
  6. Vストローム250を比べてみました。

    Vストローム250とVストローム250SXを比べてみました。車体はSXが27キロ軽い164kg。車体を起こしたときや取り回しが軽いです。191kgのVストローム250が重いわけではありません。SXと比べるとです。

    続きを読む
  7. 同調

    GSX750Sのキャブレターをオーバーホールしたので同調を取りました。ロックナットを緩めてアジャストスクリューを回すタイプなので、少々手間がかかります。

    続きを読む
  8. オプション取り付け

    先日入荷したVストローム250SXにETCとグリップヒーターを取り付けました。この2つの取り付けは最近の定番です。グリップヒーターは純正。タンクまで外して取り付けます。ホンダ車は純正オプションのグリップヒーターの配線が途中まで来ていますが、スズキ車はまだ。

    続きを読む
  9. 本日入荷

    Vストローム250SXが入荷しました。軽くて乗りやすそうなので店長も狙っていた車両ですが、短足店長は足が・・・。リアサスはリンク式ではないので、ローダウンは今のところローシートのみ。この車両に乗るお客様は、アフリカツインでも大丈夫な体型だからいいかな。

    続きを読む
  10. 磁石付きドレンボルト

    エンジンから異音の出ているアドレスV50。ドレンボルトを外すとボルト先端に大量の金属粉が。アドレスやレッツ4はドレンボルトの先端に磁石がついています。最近のスズキ車には付いていません。きれいに洗浄すると写真の状態。畑に行くだけだからとオイル交換で動かなくなるまで乗るみたい。お勧めしません。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る