ショールーム

  1. バイクの道の駅構想

    昨日のブログで紹介したバイクのhttps://news.yahoo.co.jp/articles/600de9185c7fd983ee8fae3572fb6d904351fd37?fbclid=IwAR2WbZUF3r6lwgZXD2KRUjBBMFethtUf8x1DpITzVV16847F_u...

    続きを読む
  2. 久し振りのVストローム

    昨日の定休日、天気も良く暖かそうだったのでVストロームでお出かけ。金谷から新東名に乗り西へ。長篠設楽PAで最初の休憩。新東名に乗る前は暑かったけど、高速道路は少し寒いくらい(寒がり店長はモコモコスタイルです)。浜松手前から風が強くなってきました。

    続きを読む
  3. 土筆

    昨日は花粉が凄かったですね。店長はお昼ごろから目はショボショボ、鼻はムズムズで大変でした。今日は朝から花粉がいっぱい。マスクをして頑張っています。雨の日が多くて気付かなかったのですが、土筆がいっぱい出ていました。明日までは天気が良さそうなので、バイクで出かけようかな。でも花粉が心配な店長です。

    続きを読む
  4. マスターシリンダーオーバーホール

    ディオZXのキャリパーに続いてマスターシリンダーもオーバーホール。車検のないバイクのブレーキ液は何年も交換していない車両が多いです。ブレーキが変だと感じた時には大変なことになっていることも。

    続きを読む
  5. キャリパーオーバーホール

    Z400FXに続いてディオZXのキャリパーオーバーホール。ピストンが固着してブレーキがかかったままでの入庫でした。ボルト類も固着していて外すのに一苦労。最近似たような作業が続きます。不思議です。

    続きを読む
  6. フォグランプ取り付け

    S様のX-ADVにフォグランプを取り付けました。途中まで配線が来ているのですが、結構バラします。最近はフォグランプを取り付ける方が増えています。特にカブなどはノーマルのLEDヘッドライトが暗いので通勤に使用されている方は取り付ける方が多いです。車への視認性の向上にも効果があります。

    続きを読む
  7. オイル漏れ

    昨日は静岡で静岡県オートバイ事業協同組合の総会。車で行ったため(公共交通機関が不便)懇親会ではお酒を飲めず、ウーロン茶でお腹がいっぱいになった店長です。久し振りに2サイクルスクーターの修理依頼。ライブディオのオイル漏れ。原因はオイルレベルゲージ。ゴムが固くなって緩くなりオイルが漏れていました。

    続きを読む
  8. リヤキャリパーオーバーホール

    Z400FX-E2のリヤブレーキキャリパーをオーバーホール。写真の状態からきれいにしていきます。きれいにした写真は撮り忘れました。カワサキ車は純正部品が廃番になっていてもパーツ屋さんが出している部品が結構あるので助かります。古いスズキ車に乗っているお客様の中には海外から部品を取り寄せる方もいます。

    続きを読む
  9. 駆動系の作業が続きます。

    先週はスクーターの駆動系の作業が多い週でした。ベルト交換で入庫のトゥデイ。いつものようにクラッチ・ローラーの摩耗・ドライブフェイスのガタなども点検していると気になる箇所が。ドリブンフェイスの動きに違和感が。バラしてみるとドリブンフェイスの溝が摩耗していました。

    続きを読む
  10. バッテリー

    これと同じバッテリーが欲しいとバッテリーを持ってお客様が来店されました。メイドインジャパンと書かれた古川バッテリー。大きくスズキのマークが書かれています。久し振りに見たスズキのマーク入りバッテリー。店長はオオオ・・・と心の中で叫んでいました。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930