サービス

  1. スピードメーターが動かな~い

    スピードメーターが動かないベンリー50プロ入庫。スピードメーターが動かない場合、8割位はメーターケーブル切れです。メーターケーブルの下側を外してみるとインナーケーブルが抜けません。プライヤーで引っ張って何とか抜いてみると、インナーケーブルは切れていませんでしたが固着していました。

    続きを読む
  2. ブレーキディスク・パッド交換

    フェイズのフロントブレーキのディスクとパッドを交換しました。走行距離は4.5万キロ。ディスクは段付き摩耗、パッドはピンボケですがほとんどありません。もう少し早く交換してください。軽二輪は車検がありませんので、不具合が出ないと来店されない方がいます。高速道路を走ることもあると思います。

    続きを読む
  3. クラッチウェイトが~

    停車するとエンジンが止まってしまうとアドレスV50が入庫。エンジンを掛けるとリヤタイヤが回ってしまいます。駆動系をバラスとクラッチウェイトが割れていました。横から見るとこんな状態。新品と比べるとクラッチウェイトが1個割れて外れていました。駆動系をすべて点検し、消耗品は交換。

    続きを読む
  4. LEDヘッドライト

    LEDヘッドライトを標準装備の車両が増えてきました。点灯の仕方は、こんな感じです。 左がロービーム、右がハイビームです。ロービームも明るいですが、ハイビームはローハイ同時照射で今までのカブに比べてかなり明るいです。LEDは消費電力が少ないのでローハイ同時照射でも大丈夫なんですね。

    続きを読む
  5. タイヤに釘が~

    オイル交換とドライブベルト交換で入庫したベンリー50プロ。ふとリヤタイヤを見ると釘が~。石鹸水を掛けてみましたが、泡は出ません。タイヤ内まで貫通せず、ゴムの厚い部分で止まっていました。良かったです。交換したベルトはヒビが入っていました。

    続きを読む
  6. ボルトが折れた~

    前後タイヤ交換で入庫したToday。後タイヤ交換時にマフラーを外すのですが、取付ボルトを外そうとしたとき嫌な感触。ボルトがクランクケースに固着していて緩みません。潤滑剤をスプレーし暫く置きましたが緩みません。少しずつ回しましたが、折れました。

    続きを読む
  7. タイヤ交換

    明日タイヤ交換をする車両のタイヤが入荷しました。ダンロップのスポーツマックスα-14Z。タイヤに溝がほとんどありません。スリックタイヤに近いです。このタイヤを付けるのは、畑オートのツーリングに参加したことのある方ならご存知のS君です。峠大好きのS君。ドライグリップ重視のタイヤです。

    続きを読む
  8. クランク大端部焼き付き

    先日ブログで書いた焼き付きのベンリー110。修理することになりエンジンをばらすと、クランクケース内に金属粉が一杯。部品を書き出しています。

    続きを読む
  9. フロントからの異音

    走行中フロントから異音がすると新聞配達のカブ50プロが入庫。フロントを上げてタイヤを回すとキーと微かな音(上手く表現ができません)。ドラムブレーキ周りの音ではありません。よく聞くとスピードメーターケーブルからです。メーターケーブルのインナーを外すと写真のように錆びていました。

    続きを読む
  10. FZX750

    FZX750のタイヤ交換です。タイヤサイズは、F110/90-16 R140/90-15ですのでタイヤを選べません。今回は後のみの交換でダンロップをチョイス。エンジンは45度前傾5バルブ4気筒です。スーパースポーツのFZR1000の流れをくむジェネシスエンジンです。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る