11.162019
昨日のブログで書いたドラレコは、こんな感じで取り付けます。後はこんな感じ。車種により取り付け方法は異なります。ちなみに店長はヘルメットに取り付けるタイプを使用しています。結構きれいに撮れますよ。
11.152019
事故で入庫のYZF-R25の傷のついたスイングアームを交換しました。T字路の止まれで止まっていたところ、右折のトラックがかなり小回りをして巻き込まれました。
11.142019
昨日の定休日、店長はツーリングの下見で伊豆へ。伊豆は台風19号の爪跡が所々に。箱根峠から伊豆スカイラインへは土砂崩れで行けません。そのほか県道の小さな峠は、通行止めや土や落ち葉がたくさんの道が所々にあります。大幅なコース変更をしなければ。
11.112019
先日イノシシと衝突したマジェスティー125の外装を交換しました。もうすぐ9万kmの車両なので外装は社外品を使用。作業中ふとフロントタイヤを見ると毛が挟まっています。多分ぶつかったイノシシの毛です。車両を引き取りに来るまでそのままにしておきます。
11.102019
先日ブログで書いたアドレスV125の部品が入荷したので交換しました。ところが・・・。いつもの様に作業中の写真を撮り忘れました。作業を途切れずにやってしまいたかったからです。(言い訳)詳しい写真はこんな感じ。V125はエンジンのファンカバーを外すのにフレームからエンジンを切り離します。
11.92019
最近クルミが朝早く起こしに来なくて楽だったのですが、今朝は5時から猫じゃらしをくわえて起こしに来ました。
11.82019
94134km走行のアドレスV125。エンジンが掛からないと入庫。調べてみるとプラグに火が飛びません。クランクポジションセンサーの配線が切れていました。エンジンから車体の間の走行すると動く部分です。配線が劣化して固くなり屈折を繰り返し切れたと思われます。まだ乗るので修理する事に。
11.72019
只今畑オート修理車両で工場が満杯です。少々修理にお時間を頂いております。ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。中古車の紹介です。スズキGSX-R1000K7です。いかがですか。
11.52019
本日の車検は、CB400Four。店長も高校生の時に乗っていました。音が良くてかっこいいのです。筑波サーキットでRZ250にバンバン抜かれた思い出があります。多分店長が下手だったんだと思います。先週車検のハーレーは部品入荷の関係で午後の車検でした。
11.42019
一昨日、店に出るとすぐにバイクの調子が悪いので見て欲しいと電話。乗ってきたバイクはテンプター。タンクを脱着したら調子が悪くなり、ガソリンコックをPRIにしたら走れたので乗って来たとの事。原因は燃料コックの負圧ホースの外れ。タンクを着けたときのはめ忘れです。
2025.4.21
2025.4.20
2025.4.19
2025.4.18
2025.4.14
Copyright © 有限会社 畑オート