ホンダ

  1. ヤマハもハイブリッド車参戦

    ヤマハもハイブリッド スクーターを発売します。NOZZA GRANDE(ノザ グランデ)です。と言っても日本の発売ではなく、今月からベトナムでの発売車両です。直線的なデザインのPCXと違い丸みを帯びたデザインです。詳しくは青字をクリック。

    続きを読む
  2. ビックリ

    昨日の某外交員のカブ。パンク修理の依頼を受け引き取り後チューブを見ると・・・。裂けていました。タイヤに釘などが刺さっていませんでしたし、空気を入れすぎてチューブが破裂した感じでもありません。どうしてこのような裂け方になったのかは不明です。

    続きを読む
  3. アーム交換

    新聞屋さんのカブのフロントサスペンションアームを交換。 左右のアームのブッシュが変摩耗しているのが分かりますか?これだけ摩耗しているとガタが大きくて、フロントフォークに対してホイールが真っすぐにならなかったり、アクスルナットが緩みやすくなったりします。距離は55000km。目指せ10万km。

    続きを読む
  4. 今日の車検

    今日の車検は、CBR1000RRです。軒下保管ですが、いつもピカピカ。オーナーのバイクに対する愛情を感じます。H様いつもありがとうございます。お昼前車検を終わって帰ってきたら、新聞屋さんからの修理依頼が3台。今日修理を依頼されていた車両が2台で合計5台。パニックでした。

    続きを読む
  5. 冷却水漏れ

    車検で入庫のCBR1000RR。冷却水漏れの修理も依頼されていましたので、ラジエターホースを交換しました。外したホースの口はこんな状態。ホース取り付け部からの冷却水漏れで、ホースを交換せず液体パッキンを塗って取り付ける人がいますが、絶対しないでください。

    続きを読む
  6. レギュレーター交換

    自動車学校からCB400SFの教習車のバッテリーを交換して欲しいと依頼。バッテリーを準備して自動車学校に行き交換。畑オートではバッテリー交換や充電作業の後、発電電圧を測定します。バッテリーにテスターを装着しエンジンを掛け、バッテリー電圧を測定すると・・・。

    続きを読む
  7. リコール作業が続きます。

    リード125アクセルワイヤー交換、MT-03・R25のラジエターホース交換とリコール作業が続きます。畑オートではメーカーがリコール発表とすぐに対象のお客様と連絡を取り、交換部品が入り次第作業をしています。メーカーからのリコールの案内がお客様に届く前に作業が完了することも多々あります。

    続きを読む
  8. 早く発売して

    ヤフーでこんな記事が載っていました。「停車時だけ車高が下がるサスペンション」。身長の低い店長には、夢の様な話。ビッグオフローダーなど足のつかないバイクは、シートを外して試運転したり、車検でも車体周りの検査の後申告してシートを外して検査ラインを通したりしている店長。

    続きを読む
  9. 中古車の紹介

    昨日入荷した中古車2台。PCXとクロスカブ。どちらも走行距離も少なくきれいです。PCXはモリワキマフラー付。いかがですか。楽しい原付ツーリングに参加できますよ。見に来てください。

    続きを読む
  10. 電球が・・・

    ヘッドライトが点灯しないと入庫のトゥデイ。ヘッドライトを外してみると・・・。電球の金属部分のリングが外れていました。右が正常な状態です。バンビの入れられているカゴの上に乗るクルミ。バンビが大好きなクルミは遊んでほしくてちょっかいを出すのですが、おじいさんのバンビは少々迷惑そうにしています。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ページ上部へ戻る