ヤマハ

  1. パンク修理

    朝一番で新聞屋さんからパンク修理の依頼。ヤマハギアなのでチューブレスタイヤです。修理キットとエアを充填したタンクを持って新聞屋さんへ。前タイヤに長~い釘が刺さっていました。その場で修理してきました。最近はパンクも少なくなりましたが、無くなることはありません。

    続きを読む
  2. 本日入荷

    本日朝一での入荷はヤマハXSR125。きれいな空色です。大きな車体で125には見えません。250クラスの車体です。レトロなデザインで店長も大好きな車両です。しかし短足店長には足つきが・・・。(ローダウンキットも出ています)今年も原付2種の問い合わせが多いです。

    続きを読む
  3. 車検

    本日の車検は、XSR700とW800の2台。静岡は雨が降ったらしく路面が濡れていました。12月ですが車検場は空いていて思っていたよりも早く終了。良かったです。整備が立て込んでいます。予約での整備を優先させていただいております。予約をお願いします。

    続きを読む
  4. 車検整備

    車検整備中のXSR700。プラグ・エアクリーナを点検するには、ここからタンクも外します。バイクって外装を結構外さないと整備できません。外し方も車種によって違うので結構大変です。手間も時間もかかります。ご理解のほどよろしくお願いします。

    続きを読む
  5. ハンターカブ入荷

    今朝開店と同時に新型ハンターカブが入荷。たまたま入庫していたハンターカブとパチリ。CT110とCT125、親子?年式からいけば爺さんと孫?車体も一回り以上大きくなって立派に育ったCT125です。今朝はタクトとニュースギアも入荷。朝からあわただしい畑オートです。

    続きを読む
  6. ウォーターポンプ不良

    エンジンが始動しないジョグが入庫。エアクリーナーを見ると大量の水が。ウォーターポンプのオイルシールが抜けて冷却水がエアクリーナーに回っていました。しかし、これだけではエンジンは始動するはず。エンジンの圧縮を測ると低い。これでは始動しません。エンジンばらして原因を探します。

    続きを読む
  7. やっぱり

    かかりは良いが時速40km位しかスピードが出ないグランドマジェスティーが入庫。スピードが出ないでピンときた店長。以前から店長のブログを見ていただいている方ならピンときたかも。外装・シートボックス・エアクリーナーを外しやっとスロットルボディーにたどり着きます。

    続きを読む
  8. タイヤ交換が多いです

    暑さも和らぎツーリングの季節がやってきました。その為か最近タイヤ交換が多い畑オートです。スクーターやカブのタイヤばかりでなく今月は大型バイクのタイヤ交換が多いです。

    続きを読む
  9. まだまだ暑いです

    本日午前中車検に行ってきました。今日から10月なのにまだまだ暑いです。今日の車検はDS400クラシック。5年ぶりに車検を取得。モンキーばかりではなく、DSも乗ってくださいね。

    続きを読む
  10. 大変身

    YZFーR3にデカールを貼らせていただきました。ノーマルはこんな状態。 ヤマハのインターカラーに大変身。ケニーロバーツを思い出す方もいるかも?デカール貼りは店長には無理なので、畑オート専属の職人にお願いしました。こちらは昨日夕方の西の空。見たことの無い夕焼けだったのでパチリ。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
ページ上部へ戻る