パーツ

  1. モンキー納車

    やっと入荷したモンキー。タケガワのタコメーターを取り付けて納車となりました。N様ありがとうございます。原付ツーリングお待ちしています。今年はたくさんツーリングに行けますように。

    続きを読む
  2. 本日入荷の車両

    本日入荷の車両は、ヤマハ・ビーノです。この車両も10月に注文した車両です。お待たせいたしました。オプションのサイドスタンドを付けて納車します。今月はレブルとモンキーも入荷予定ですが、どちらも8・9月に注文した車両です。ほとんどの新車はこんな状態です。

    続きを読む
  3. バッテリー交換

    雨ですね。一昨日地震で被災された地方の方に雨での二次被害がありませんように。モンスター696+のバッテリー交換です。バッテリーがタンクの内側にバッテリーがあるので、外装を外し樹脂製のタンクをずらしての交換です。結構手間がかかります。

    続きを読む
  4. カーボンフェンダー

    KATANAにカーボンリヤフェンダーとチェーンカバーを取り付けました。マジカルレーシングの綾織りカーボンです。かっこいいです。フェンダーレス化してあったので作業は思ったよりも楽でしたが、リヤタイヤを外さないと取り付けできませんでした。明日の出動に間に合いました。新型ハヤブサの情報も入ってきています。

    続きを読む
  5. バッテリー交換

    寒い時期に多いのがバッテリー交換の依頼。ハーレーのバッテリー交換の依頼が続けてありました。お二人とも年間走行距離の少ないお客様です。以前交換した日にちを見るとほぼ同じでした。畑オートではバッテリー交換時に交換年月日を書いて、車両が発電しているかも確認しています。

    続きを読む
  6. スズキ車がいっぱい

    今日は節分です。2月3日が節分だと思っていた店長。地球が太陽を1周する時間が365日ピッタリではないから、そのずれを調整するためなんですね。畑オートでも豆まきをします。工場の前にまいた豆は、毎年鳩が食べに来ていたなあ。ただいま畑オートにはスズキ車がいっぱいです。

    続きを読む
  7. 今日から2月です

    先日新年を迎えたと思ったら、もう2月です。年を取るごとに1日・1カ月・1年が早く感じる店長です。冷却水が漏れるCB400SF教習車が入庫。エンジンを掛けて置くとウォーターポンプあたりの床に冷却水が。下からのぞいてみると写真の穴から冷却水が出て来ます。原因はメカニカルシールです。

    続きを読む
  8. やっぱり同じような作業が続きます

    ディオ110のドライブベルト交換にベンリー110のドライブベルト交換。同じような作業が続きます。

    続きを読む
  9. パフォーマンスダンパー

    MTー07にパフォーマンスダンパーを取り付けました。ヤマハが開発しトヨタの車にも採用されている車体制振ダンパーです。車体に発生する振動・変形を効果的に減衰させることで上質な走りを実現します。M様いつもありがとうございます。感想を聞かせてくださいね。

    続きを読む
  10. ステイホーム

    コロナの第3波が気になりますね。昨日の定休日、店長は午前中は業者オークションで狙っていた車両を何とか落札。午後は薬屋さんに常備薬と消毒液を買いに行った以外はステイホーム。クルミとのんびりしていました。店長は疲れましたが、イスに投げ出した店長の足の上で寝るクルミは気持ちよさそう。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る