パーツ

  1. え!

    エンジンがかからないと入庫のスーパーカブ。キャブレターは掃除したとの事。オーバーフローパイプから燃料漏れがあり、キャブレターをバラしてみると・・・。フロートバルブがさかさまに組んであります。これでは燃料が漏れるわけです。他にも組み間違えの個所が。見様見真似の整備は危険です。畑オートにお任せください。

    続きを読む
  2. カスタマイズ完了

    PCX160のカスタマイズが完了。取り付けたのは、前後ドラレコ・ETC・USB電源・ジビのボックスステー。スクリーンは入荷次第の取り付け。ドラレコは後はステーをナンバーと共締め、前はスクリーン交換時に移動する予定なので右ミラー部に仮設。

    続きを読む
  3. プラグが・・・

    アイドリングが不調だと入庫のカブ50プロ。プラグを外してみると・・・。電極がかなり摩耗していました。よく火花が飛んでいたなあ。プラグは消耗品です。定期的な交換をお勧めします。

    続きを読む
  4. クロスカブカスタム

    クロスカブ50をカスタマイズさせていただきました。キタコのアップマフラーにマルチパーパスバー。タケガワのセンターキャリアにUSB電源。アップマフラーが素敵です。最近は車両購入時にカスタムする方が多いです。PCX160はETCと前後ドラレコ・USB電源を取り付け中。

    続きを読む
  5. そろそろベルト交換と思っていたら

    走行距離が4万キロを超え、そろそろ2回目のベルト交換を予定していたベンリー110プロ。停車中でも走り出しそうになると入庫。クラッチウェイトのスプリングが破損したと思いバラしてみると、スプリングではなくウェイトのスプリングが掛かる部分の破損でした。通常はスプリングの破損の方が圧倒的に多いです。

    続きを読む
  6. タイヤの日?

    昨日の日曜日、土曜日に臨時休業したため大忙し。商談や整備依頼の中、午前中に3台のタイヤ注文を受け、午後は6本のタイヤ交換。タイヤの日?しかし助かったのは、接客や作業の時間が重ならなかったこと。いつもはなぜお客様の来店が重なるのかと思うことが多かったのに、昨日は重なりませんでした。

    続きを読む
  7. ご当地ナンバー

    修理で入庫したスクーターのナンバー。上田市のご当地ナンバーです。真田家の家紋の六文銭がデザインされています。信州と入っているところがいいですね。店長にとって六文銭と言えば小室等が中心となったフォークグループ。上条恒彦も歌った出発の歌(たびだちのうた)。

    続きを読む
  8. カスタマイズ

    今週は修理よりもカスタマイズが忙しい週です。先日入荷したレブルにバックレストとアクセサリーソケットの取り付け。タクトベーシックにはグリップヒーター。GSR250にはETC。〇〇様のニューマシンにはフロントスクリーンとフェンダーレスキット・キャリアにボックスの取り付け。

    続きを読む
  9. やっと入ってきました

    昨年8月に注文したレブル250SEが、やっと入ってきました。T様お待たせいたしました。早速パーツの取り付けに入ります。

    続きを読む
  10. 教習車

    花粉の多さで目と鼻がグズグズの店長です。昨日と今日で9台の教習車の修理。オイル交換6台、タイヤ交換3台、フロントフォークオイルシール交換1台。新聞屋さんのパンクやタイヤ交換も入庫しててんてこ舞い。昨日のブログ更新は、忘れてしまいました。カスタム依頼の車両も入庫。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る