パーツ

  1. ボックス取り付け

    メットインスペースやヘルメットホルダーの無い試乗車のGEV600に工場の片隅にあったジビのボックスを取り付けました。これで便利になります。試乗した感想は、エコモードは自転車よりも楽で速いくらい。パワーモードは鋭い加速。上り坂は空冷4ストスクーターよりも少し力強いくらいです。

    続きを読む
  2. ボディーマウントスクリーン

    PCX160に純正のボディーマウントスクリーンを取り付けました。大型のスクリーンですので高速走行も楽々です。取り付けもしっかりしています。3月に注文を入れたときには9月の納期になっていましたが、3か月も早く入ってきました。バイクシーズンに間に合ってよかったです。O様いつもありがとうございます。

    続きを読む
  3. 雨ですね

    強い雨ですね。勝間田川の川の水も茶色く濁っています。工場がいっぱいなので、ベンリー110プロの納車整備・グリップヒーター取り付け・LEDライト取り付けをショールームで行っています。大雨による災害が起こりませんように。

    続きを読む
  4. プラグは消耗品です。

    エンジンがかからないディオ110が入庫。走行距離は6万キロオーバー。プラグを外してみると・・・。電極が摩耗してギャップがかなり広くなっていました。これでは強い火花が飛びません。新品のプラグと比べると違いが分かります。プラグは消耗品です。定期的な交換を。

    続きを読む
  5. マルチバー取り付け

    CBR600RRにマルチバーを取り付けました。レーサーレプリカの車両は、セパレートハンドルでスマホなどの取り付けに苦労します。見た目スッキリでというお客様の要望により、今回はデイトナのマルチバーUSB内蔵タイプをトップブリッジに取り付け。あとは前後ドラレコを取り付けます。

    続きを読む
  6. フォークブーツ交換

    ボルトのフォークブーツを交換しました。フォークブーツの付いた車両は少ないですね。リヤタイヤも一緒に交換しました。年間12000km以上走行するシニアライダーの方です。とてもお元気です。店長も見習わなければ。相変わらず作業中の写真を撮り忘れる店長です。

    続きを読む
  7. 最近あった修理

    左前のLEDウィンカーが点灯しない車両が入庫。バラしてみるとカプラからギボシが抜けていました。組立時にギボシがカプラにしっかり入っていなかったと思われます。畑オート家庭菜園のミョウガもこんなに育っています。今年は梅雨入りが早そうです。大雨になりませんように。バイク乗りには晴天が一番です。

    続きを読む
  8. クランクベアリング

    エンジンが止まってしまったディオ110が入庫。以前からクランクベアリングの音が出ていました。エンジン停止後左側からオイルが漏れてきたとの事で駆動側をバラしてみると、クランクシャフトがガタガタでオイルシールからオイルが漏れていました。おおよその見積りをお客様に伝えエンジンをバラしてみると・・・。

    続きを読む
  9. スペシャルマフラー

    島田のお客様がリトルカブに乗って来店。変わったマフラーが付いています。金属加工の得意なお客様。金属バットを加工して作ったそうです。消音材も入れてあるので静かです。希望があれば作っていただけるとの事。店長のカブ110プロに作ってもらおうかなあ。原付ツーリングお待ちしています。

    続きを読む
  10. 400と1100

    スピードメーターが動かないゼファー1100が入庫。原因はフロントホイールに付くメーターギア。部品はメーカー欠品。ゴールデンウィークに乗りたいお客様がゼファー400用のメーターギアを探してきました。しかし、フロントのシャフト径が違うので付きません。内径を加工してもらい何とか取り付けできました。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る