パーツ

  1. 穴が・・・

    CB400SF教習車のクラッチ交換。バンパーを外さないと交換できません。クラッチの交換が終わりバンパーを付けると・・・。下の穴がこんなにずれてしまいます。何回も転倒しているので、バンパーが歪んでいます。たたいたりこじたりして何とか穴を合わせて取り付けました。

    続きを読む
  2. やっぱり不思議

    台風に発達しそうな低気圧が近づいています。今回は静岡県を通過しそうなルートです。注意しましょう。被害が出ませんように。昨日シフトポジションインジケーターを取り付けたハンターカブ。

    続きを読む
  3. 今度はローラー

    不思議なもので駆動系の修理が続きます。今度はディオ110のローラーの破損。出足がおかしいのと停車時に走り出したがる症状で入庫。通勤車両ですので早めに仕上げます。玄関先にいたアマガエル。もうすぐ冬眠ですね。春にまた会いましょう。

    続きを読む
  4. ベルトは大丈夫ですか?

    非常に大きな台風が近づいています。今のうちに台風対策をしておきましょう。屋外にバイクを置いている方、ボディーカバーを掛けているとバイクが倒れやすくなります。未舗装の地面に置いている方、サイドスタンドの下に板等を敷きましょう。スタンドが地面にめり込んで倒れることがあります。

    続きを読む
  5. ポジションインジケーター

    来月の静波スピードクラブの宿泊ツーリングに向けて、K様のFZ-1にポジションインジケーターを取り付けました。コンピューターから信号を取るので、ここまでバラします。楽しい宿泊ツーリング、気を付けて行ってきてください。午後にはハンターカブにポジションインジケーターの取り付け依頼も。

    続きを読む
  6. 乗ってください

    今朝一番でH君はフルーツパークで行われるカタナミーティングへ。U様はふらっと何処かへ。走りやすい季節になってきました。みなさんバイクに乗っていますか?しばらく乗っていなかったと入庫のモンキー125。バッテリーは交換してあったので、キーをONにすると燃料ポンプの音がしません。

    続きを読む
  7. パンク

    パンクで入庫のCRF250。写真の状態でした。多分チューブもダメだろうと思いながら外してみるとやっぱり駄目でした。写真のように切れていました。チューブタイヤの方は、ロングツーリングにはスペアのチューブを持っていくことをお勧めします。チューブの在庫を持っているお店は少ないです。

    続きを読む
  8. プラグが折れた

    車検で入庫の他店で購入したZ650。お客様の依頼はオイル交換とリヤアクスルナットが固くて緩まないので緩めて締め直して欲しい。整備に取り掛かりプラグを外そうとすると・・・。緩めた瞬間にいやな手ごたえが。プラグが折れました。もう一本のプラグは硬くて緩みません。

    続きを読む
  9. ブレーキレバー

    前ブレーキシューを交換したニュースギア。シューを交換したのにレバーの遊びが多い?レバーを外してみると・・・。取り付けのボルト穴が楕円に。もうすぐ楕円が切れそうです。原付スクーターでは取付穴が大きくなってレバーのガタが大きくなったり、ストップランプが点きっぱなしになることも。レバーも消耗品ですね。

    続きを読む
  10. タイヤが・・・

    走行中ガタガタすると入庫のリトルカブ。タイヤを見てみると・・・。リヤタイヤがヒビだらけで写真のように破裂寸前。こんな状態のタイヤは店長も初めて見ました。フロントタイヤもヒビだらけ。前後共交換して快適な走りになりました。近所しか乗らないと言ってもこれは危険です。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
ページ上部へ戻る