その他

  1. 幸兵衛窯

    店長が部屋の装飾でたま~に買う(数年に1個)幸兵窯の焼き物。来年のイヤーズプレートが猫だったので買ってしまいました。2026年は幸兵衛窯が開窯222年を迎えるのにちなみ「ニャンニャンニャン(222)」の語呂合わせだそうです。クルミみたいな猫も描かれています。

    続きを読む
  2. 車検

    今日も車検に行ってきました。ブログに書かない時もありますが、ほぼ毎週行っています。今日のバイクはCB1300SFの限定車。モリワキのマフラーが付いたモデルです。車両はノーマルマフラーで届き、販売店でモリワキマフラーに交換して納車しました。キャブ車のCB1300SFも見かけなくなりました。

    続きを読む
  3. ミカン狩り?

    昨日の定休日、午前中はホンダとヤマハのeラーニングの受講。これを受講してテストに合格しないと資格やマージンに影響が。何とか無事合格。疲れた~。午後はミカン狩りではなくミカンを買いに神座へ。食べ比べようと無人販売七か所でミカンを買ってきました。

    続きを読む
  4. プラグ

    エンジンがかからないカブ50プロが入庫。プラグを外してみると・・・。電極が減ってプラグギャップが広すぎ。これでは火が飛びません。一体何キロ交換していなかったんだろう?エンジンがかかればオイル交換さえしていればOKではありません。先日ブログに書いたエアクリーナーもプラグも大切です。

    続きを読む
  5. 工場内

    相変わらず工場内は作業待ち車両でいっぱいです。ショールームにも預かり車両が。なので当店でお買い上げいただいた車両以外は修理をお断りする場合がございます。また、当店でお買い上げいただいた車両でも修理内容によってはお時間を頂く場合がございます。ご了承ください。

    続きを読む
  6. エアクリーナーエレメント

    ブログでたまに書きますが、ギアのエアクリーナーエレメントは、空気の吸い込み口の関係なのか他車に比べるとよく汚れます。(走る場所にもよりますが)来店時になるべく確認をしていますが、来店までの期間が長くなると写真の状態。

    続きを読む
  7. 暖かな日

    今日は暖かな日ですね。今日の車検はCB400SS。あまり見かけないバイクです。ハンドル交換をしてあったので構造変更(車検証の寸法を変更)も一緒に行いました。こんな日はツーリングに出かけたい店長です。

    続きを読む
  8. 空回り

    結構な走行距離のCB1100のワンウェイクラッチを交換。始動時セルモーターがクランクシャフトを回し、エンジンがかかるとエンジンがセルモーターを回してモーターが破損するのを防ぐ部品です。相変わらず作業中の写真を撮っていない店長です。

    続きを読む
  9. お土産を頂きました2

    1泊ツーリングに行かれた静波スピードクラブの皆様からお土産を頂きました。日曜日は雨でしたが昨日はよかったそうです。夜の楽しい宴会の話を聞かせてください。

    続きを読む
  10. お土産を頂きました

    車のオフ会に参加されたお客様からお土産を頂きました。かわいいパッケージです。生憎の天気でしたが楽しかったみたいです。バイクも車もオフ会に参加したことのない店長。行ってみたいなあ。

    続きを読む

最近の記事

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
ページ上部へ戻る