10.302025
最近年のせいかVストの足つきが心配になってきた短足店長。昨日はMT-07でお出かけ。新東名を通って久し振りの根羽村の福嶋麺類食堂を目指します。三遠南信道を降りると気温は12℃。ウィンターウェアーで良かった。薄曇りでしたが雨の心配は無し、平日なので道も空いていて走りやすい。
9.162025
先日のアドレスV125のフロントフォークオイルシール交換に続き、一昨日はトリッカーのフロントフォークパイプ交換。昨日はシグナスXのステムベアリングの交換とフロントフォークオーバーホール。そしてCB1300SFのフロントフォークオーバーホール。
9.52025
スクーターのベルト切れは定期的?に入ってきます。畑オートでオイル交換等のメンテナンスをしていない車両ばかりです。畑オートでメンテナンスしていれば、そろそろベルトの交換時期ですよとアドバイスできるのですが。走行中にベルトが切れて走行不能になってからでは遅いです。
8.292025
今日も車検に行ってきました。トラックのタイヤを交換したので往復の道路は快適。高速道路も安心。みなさんのバイクのタイヤはどうですか?山があるからといって古いタイヤで乗っていませんか?もうすぐ一年中でもっとも走りやすい季節になります?新しいタイヤで安心で快適に走りましょう。
8.282025
XMAXにMDFのストロボデカールを貼らせていただきました。もちろん貼ったのは店長ではありません。プロの助っ人にお願いしました。きれいです。店長が貼ったらエア入りまくりになってしまいます。見た目がスポーティーになりマジかっこいい。デカール貼りは当店でお買い上げの車両に限らせていただきます。
8.222025
今日も暑いですね。車検場も熱々です。今日は車検場の到着が遅くなり日向で順番を待つことに。持って行ったペットボトルの麦茶もすぐになくなり、もう一本買った店長です。
8.82025
今日は夏休み前最後の車検。日陰に並びたいので、いつもよりも早く出発。ギリギリ日陰に並べました。今日の車検場は空き空き。帰宅後休み明けの車検整備に取り掛かれました。暦の上では秋になりましたが、まだまだ暑い日が続きます。ご自愛ください。
8.52025
今日も暑いですね。朝一で車検に行くと車検場の大型と二輪のコースはいつもの倍以上の行列。トレーラーの新規登録が多数。炎天下の中列に並びます。トラックの陰で順番を待ちます。バイク専用のレーンを作ってください。熱中症で倒れてしまいそうです。検査は無事終わり、ハンドルを交換したので構造変更の測定コースへ。
7.212025
今日も暑いです。水分補給(麦茶か白湯)、塩分補給(塩飴かタブレット)で頑張っているフラフラ状態の店長です。昨日入庫していたヤマハのアクシスZとスズキのスウィッシュ。どちらも給油口の位置が同じ。外観は違います。ホンダのディオ110とスズキのアドレス110は兄弟車のようにそっくり。
7.192025
しばらく乗っていなかったアクシスZ。バッテリーを交換し無事エンジンは始動したのですが、燃料計が動きません。燃料計は燃料ポンプと一体です。燃料ポンプは外装をすべて外さなければ取り外しできません。ポンプを外し燃料計の部分を修正し動くようになりました。ポンプの値段は3万円以上。部品交換せずに直りました。
2025.11.9
2025.11.7
2025.11.6
2025.11.4
2025.11.2
Copyright © 有限会社 畑オート